『Old and Wise 』アラン・パーソンズ・プロジェクト [音楽]
アラン・パーソンズ・プロジェクトという名称だからなのでしょうが、どうしても取り上げられるのはアラン・パーソンズその人ばかりのような気がします。
私が持っている『EYE IN THE SKY 』(LP)のライナーノーツもアラン・パーソンズのことばかりで、パートナーのエリック・ウルフソンには全く触れられていません。(;_;)
昨年 12 月 2 日、そのエリック・ウルフソンが亡くなったそうです。
動画サイトに載っているアラン・パーソンズ・プロジェクトの曲には、「RIP」という言葉と共に、エリックの死を悼むコメントが多数寄せられています。
遅まきながら、私も
R.I.P. Eric Woolfson!
アルバム『EYE IN THE SKY 』のラストの曲、『Old and Wise 』・・・ヴォーカルはコリン・ブランストンです
♪ Old and Wise
As far as my eyes can see
There are shadows approaching me
僕の目に映るのは
忍び寄る影だけ
And to those I left behind
I wanted you to know
You've always shared my deepest thoughts
You follow where I go
後に残す人々
その中でも君にだけは知ってほしい
君は いつも僕の本当の気持ちを分かち合ってくれた
君は 僕が行くところ どこへでも ついてきてくれる
And oh when I'm old and wise
Bitter words mean little to me
Autumn winds will blow right through me
And someday in the mist of time
When they asked me if I knew you
I'd smile and say you were a friend of mine
And the sadness would be lifted from my eyes
Oh when I'm old and wise
あぁ、年を取って賢くなれば
今は辛い言葉も もう辛くはなくなるだろう
秋風も さりげなく吹き過ぎていくだろう
いつか将来
君のことを知っているかと尋ねられたら
僕は笑って答えるよ
君は僕の友だちだった・・・と
僕の目に宿る悲しみも消えていくだろう
年を取って賢くなれば・・・
As far as my eyes can see
There are shadows surrounding me
僕の目に映るのは
取り囲む影だけ
And to those I leave behind
I want you all to know
You've always shared my darkest hours
I'll miss you when I go
後に残す人々
皆に知ってほしい
君たちは 辛い時間も いつも一緒に過ごしてくれた
君たちを置いて去るのは淋しい
And oh, when I'm old and wise
Heavy words that tossed and blew me
Like autumn winds will blow right through me
And someday in the mist of time
When they ask you if you knew me
Remember that you were a friend of mine
As the final curtain falls before my eyes
Oh when I'm old and wise
あぁ、年を取って賢くなれば
僕を苦しめ傷つける重い言葉も
秋風のように さりげなく吹きすぎていくだろう
そして いつか
僕の事を知っているかと聞かれたなら
君は僕の友だちだったことを思い出してほしい
最後のカーテンが僕のまぶたに降りる時
あぁ、年を取って賢ければ・・・
As far as my eyes can see
僕の目に映るのは・・・
こちらのアルバムには、エリック・ウルフソンのヴォーカルバージョンも収録されているようです。
私が持っている『EYE IN THE SKY 』(LP)のライナーノーツもアラン・パーソンズのことばかりで、パートナーのエリック・ウルフソンには全く触れられていません。(;_;)
昨年 12 月 2 日、そのエリック・ウルフソンが亡くなったそうです。
動画サイトに載っているアラン・パーソンズ・プロジェクトの曲には、「RIP」という言葉と共に、エリックの死を悼むコメントが多数寄せられています。
遅まきながら、私も
R.I.P. Eric Woolfson!
アルバム『EYE IN THE SKY 』のラストの曲、『Old and Wise 』・・・ヴォーカルはコリン・ブランストンです
♪ Old and Wise
As far as my eyes can see
There are shadows approaching me
僕の目に映るのは
忍び寄る影だけ
And to those I left behind
I wanted you to know
You've always shared my deepest thoughts
You follow where I go
後に残す人々
その中でも君にだけは知ってほしい
君は いつも僕の本当の気持ちを分かち合ってくれた
君は 僕が行くところ どこへでも ついてきてくれる
And oh when I'm old and wise
Bitter words mean little to me
Autumn winds will blow right through me
And someday in the mist of time
When they asked me if I knew you
I'd smile and say you were a friend of mine
And the sadness would be lifted from my eyes
Oh when I'm old and wise
あぁ、年を取って賢くなれば
今は辛い言葉も もう辛くはなくなるだろう
秋風も さりげなく吹き過ぎていくだろう
いつか将来
君のことを知っているかと尋ねられたら
僕は笑って答えるよ
君は僕の友だちだった・・・と
僕の目に宿る悲しみも消えていくだろう
年を取って賢くなれば・・・
As far as my eyes can see
There are shadows surrounding me
僕の目に映るのは
取り囲む影だけ
And to those I leave behind
I want you all to know
You've always shared my darkest hours
I'll miss you when I go
後に残す人々
皆に知ってほしい
君たちは 辛い時間も いつも一緒に過ごしてくれた
君たちを置いて去るのは淋しい
And oh, when I'm old and wise
Heavy words that tossed and blew me
Like autumn winds will blow right through me
And someday in the mist of time
When they ask you if you knew me
Remember that you were a friend of mine
As the final curtain falls before my eyes
Oh when I'm old and wise
あぁ、年を取って賢くなれば
僕を苦しめ傷つける重い言葉も
秋風のように さりげなく吹きすぎていくだろう
そして いつか
僕の事を知っているかと聞かれたなら
君は僕の友だちだったことを思い出してほしい
最後のカーテンが僕のまぶたに降りる時
あぁ、年を取って賢ければ・・・
As far as my eyes can see
僕の目に映るのは・・・
こちらのアルバムには、エリック・ウルフソンのヴォーカルバージョンも収録されているようです。

目立たない場所に、サポートする人がいるんですよね。
合唱・・・
by たいへー (2010-01-28 08:23)
@ミックさん、nice!ありがとうございます!
by びっけ (2010-01-28 21:25)
たいへーさん、nice!&コメントありがとうございます。
>目立たない場所に、サポートする人がいるんですよね。
まさに そうですねぇ・・・。
光あるところに影がある・・・by 「サスケ」 を思い出しました。
by びっけ (2010-01-28 21:27)
*ジ* アラン・パーソンズ・プロジェクト という言いかた、人よりも
プロジェクトがまえにたってるかたちに感じやしませんか...
プレイヤーは黒子のように演奏に徹する.. とは大げさに取りすぎ ?
by 流れ者てりー (2010-01-28 23:10)
流れ者てりーさん、コメントありがとうございます。
曲ごとにヴォーカリストを替え、演奏者も替えて、
アラン・パーソンズのエンジニアとしての技術力の高さが、このグループの目玉だったとも思うのですが、
ほとんどの曲の詞を書いていて、『Eye in The Sky 』や『Time 』のヴォーカルも つとめているエリックの功績も大きいと思うんですよね。
見た目はモト冬木っぽいけれど・・・。(^^;
by びっけ (2010-01-30 00:06)
ぼんくらオヤジさん、nice!ありがとうございます!
by びっけ (2010-01-30 23:17)
sara さん、nice!ありがとうございます!
by びっけ (2010-01-30 23:17)
はじめまして びっけさん
最近かなり聞き込んでいるこの曲。
私は発売時を知っているけど、まだ10代だった頃 このアルバムと この曲に対して 感銘を深く受ける事はなかったんですが・・・・。
数十年たち、今 世にも美しいメロディと詩に グッときています。
詩の解説掲載、ありがとう、もっと深く 愛せる曲になりました。
by トロリン (2010-12-11 21:28)
トロリンさん、コメントありがとうございます。
私が、この曲をよく聴いていたのは大学生の頃でした。
その頃は、メロディの美しさに惹かれていたのですが、
今は、トロリンさんのおっしゃるように、詩の内容に感じるものがあります。
少しは OLD & WISE に なれたからでしょうか?
つたない訳にお礼をいただいて、恐縮です。(^^;
by びっけ (2010-12-13 00:28)
この曲は若き王が同世代の家臣に向って語りかけているというイメージがします。楡修平の青狼記のイメージにぴったりな感じですね。そういえばフルオーケストラで演奏している動画がありますが、サックスはメルではなくキャンディダルファーでした。彼女が颯爽と現れる姿は鳥肌ものです。
by レッド (2017-03-24 06:04)